【ペットと快適に暮らす】
ペットと快適に暮らすためのベストアンサー
ペットと一緒に暮らす場合、室内飼いにすることが当たり前になっている現代。
ペットにとって環境的にも精神的にも暮らしやすい住宅づくりは、共に生きる家族として非常に大切なこと。
今回は犬や猫がストレスなく過ごしていけるこれからの時代の住まいづくりについてご説明します。
「ペットと暮らせる家」は、そもそもハードルが高い
ペットは家族の一員。
一緒に暮らしたいと思っている方が多い一方で、一緒に暮らせる家となると、すこし難しくなります。
マンション・アパートなどの共同住宅ではその住宅のルールでペットが禁止されていることが有ります。
賃貸住まいの場合は、オーナーの許可が必要ですし、許可を頂ける場合でも家賃や賃料が少し割増になる場合も。
また、「ペットOK」といっても、
実はペットにとって住み心地がいい家と、怪我をする危険性が潜んでいる家があることをご存じでしょうか。
「駅近のマンションのような立地の利便性」と、
「ペットが暮らしやすい環境」のどちらも譲れない人はどうしたら良いのでしょう?
ペットを飼うなら持ち家が安心
ペットを飼う場合、特に犬や猫の場合は、居室内に傷をつけてしまうことは避けられません。
どんなに爪を切ったりケアをしても、床は傷だらけになりますし、柱や壁にも傷が入ってしまうことが。
これらの傷の原状復帰は借主負担になるのが普通です。
傷だけではなく、匂いがある場合なども対応が求められます。
壁紙の交換だけではなく、床や建具の交換となると相当な負担になります。
>>引用
飼育ペットによる柱等のキズ・臭い (考え方)特に、共同住宅におけるペット飼育は未だ一般的ではなく、
ペットの躾や尿の後始末などの問題でもあることから、ペットにより柱、クロス等にキズが付いたり臭いが付着している場合は
賃借人負担と判断される場合が多いと考えられる。
なお、賃貸物件でのペットの飼育が禁じられている場合は、用法違反にあたるものと考えられる。
国土交通省 原状回復をめぐるトラブルとガイドライン(再改訂版)
<<引用終わり
そうした事情を考えると、やはりペットを飼うなら持ち家が安心です。
持ち家といっても、分譲マンションの場合、管理規約・細則などで、
やはりペットの飼育についての細かいルールがあったり、規約が変更になってペットが飼えなくなったり…ということがあります。
DUPレジデンスなら、マンションのような利便性の高い立地ながら、“戸建て感覚”の住宅のため、
そのような管理規約や細則に左右されることもなく、ペットを飼うハードルを一気に解消することができます。
犬と一緒に暮らすときに気を付けたいこと
いくら持ち家だからと行っても、それだけではペットに適した家、というわけではありません。
家の構造によってはペットの健康に負担をかけてしまうことがあります。
たとえば、室内で飼っている小型犬は、滑りやすいフローリングが原因で腰や股関節を痛めてしまうことがあります。
フローリングの上にカーペットを敷いてあげることや滑りにくいクッションフロアを貼っておくことなど、
フローリングを滑りにくくするための工夫をすることで小型犬のケガの危険性を軽減することができます。
リビングなど、犬が過ごすことの多い部屋では、床をカーペットにするのがおすすめです。
タイル状の製品ならすぐに置くことができ、また撤去も簡単です。
実はご自宅にも違和感なく置くことができるおしゃれなデザインやフローリング風に見えるものなどもあります。
床以外にも気をつけたいことがあります。
それは窓。
日中、誰もいない家で寂しく家族の帰りを待っているワンちゃんのために、
透明の窓にして外が見えるようにしておいた方がいいと思われるかもしれません。
しかし、その思いが犬にとって逆効果になってしまい、ストレスをためてしまう原因になってしまいます。
たとえば野良猫や近所の人、車やバイクが通ったときに吠えてしまうことも。
あなたのご自宅の中でワンちゃんが吠えているのがご近所に響き渡っているかもしれません。
一度吠え癖がついてしまってから対処するのはなかなか大変です。
また、ストレスが原因で、ワンちゃんが壁などをかじってしまうことがあります。
ワンちゃんがストレスを溜めないように、犬の目線で見たときに外が見えないようにしたり、
外からの音が聞き取りづらいように遮音性の高いサッシにしたり、二重窓にしたりしておくことをおすすめします。
なお気密性の高いサッシにしておけば、断熱効果も期待できるため、
夏の暑い時期や冬の寒い時期に人もペットも過ごしやすい住宅になります。
マンション住まいのペットオーナーさんの中には年中室温を20℃に設定して管理しているため電気代に悩んでいるという方も…。
DUPレジデンスでは遮音性の高いLow-E複層ガラスや、
四層からなる二重壁構造を採用しており、オプションで付ける必要はありません。
断熱性も高く、夏涼しくて冬温かい快適な環境が整っています。
寒い時期のことを考えると、ワンちゃんのために床暖房を設置したほうが良いかと思うかもしれません。
じつはこれは逆効果。
チワワなど特定の犬種除いて、彼らのお腹には毛や皮下脂肪があるため、比較的寒さに強いと言われています。
床に寝そべってしまうことで、気づかぬうちに低温やけどを起こしてしまうこともあるので、
ワンちゃんを飼いたい人は床暖房の設置と運用には十分気をつけるようにしましょう。
猫と一緒に暮らすときに気を付けたいこと
犬と同じく、多くの人が飼っているペットと言えば猫。
猫といえば勝手気ままに外を出歩く印象があるかもしれませんが、ペットとして飼うなら室内飼いがおすすめ。
室内で暮らすことで交通事故や猫エイズなどの病気、ご近所トラブルから身を守ることができます。
猫ちゃんが室内で快適に過ごすためにはどうしたらいいでしょうか?
まず心配になるのが運動不足。
室内だけで暮らしているとどうしても運動不足になりがち。
そのため、肥満体型になってしまうこともあります。
肥満はその他のいろいろな健康上のトラブルを招きます。
猫ちゃんに運動をさせるにはその習性を利用するといいでしょう。
猫ちゃんは高いところが好きですから、たとえばキャットウォークやキャットタワーを設置すると、
何も言わなくても勝手に登ってしまいます。
一方、猫ちゃんは高いところに登るのは上手ですが、降りるのはそれほど得意ではありません。
タワーを置く場合でも高すぎず、ひとりで降りてこれる高さのものをまずは選びましょう。
猫が暮らす範囲について。
猫は生活圏が狭い動物なので、室内のみでもストレスは感じにくいそうです。
とはいえ、ペットドアを付けて複数の部屋を行き来しやすくしてあげることをおすすめします。
また行き来できる部屋に猫ちゃんが隠れられるようなスペースを作っておくこと。
そうすることで、猫ちゃんがストレスなく暮らすことができます。
単独行動が好きな猫ですから、猫専用の隠れ家があると喜んでもらえるかもしれません。
キャットタワーやペットドアを設置したオーナー様事例はこちら▶
猫と暮らすことで一番心配なことは「爪とぎ」
猫は爪とぎをする習性をもっています。
柱や高級な家具に傷をつけられると、言いようのない無念さが胸に刺さります。
そうならないために、玄関やリビングなど、目に付くところに市販の爪とぎを置いてあげてください。
また傷つけられたくない柱や壁、家具などにはしっかりカバーをしておきましょう。
冬の寒いときに、日向ぼっこをしている猫を見かけたことがあるかもしれません。
猫は犬とは違い、寒さにも弱いですし、外を見ていても吠えることはありません。
窓から外がのぞけるように、キャットタワーを窓の近くに置いておくと、ストレス解消と運動不足解消につながります。
ペットと共に暮らせる快適な家づくりを
ぺットの寿命はたいてい人間よりもかなり短いものですが、
彼らのための生活環境を整えてあげることで、より長く一緒に暮らしていくことができます。
■ペットを飼うなら持ち家。
DUPレジデンスなら、マンション並みの好立地、駅徒歩10分以内のプロジェクトばかりです。
■一戸建て感覚なので、規約などに左右されることもなく、庭などの敷地や宅内でのびのび遊ぶことが出来ます。
■気になるペットの音も、隣との遮音性は二重界壁によって問題ありません。
■全戸が角住戸だから三面採光で明るく、猫にとっては高い位置からも外がよく見えます。
DUPレジデンスなら、マンションの好立地と、ペットの住みやすい環境の両立が可能です。
実際、DUPレジデンスのお客様には、入居を機にペットを飼う人がたくさんいらっしゃいます。
ペットと一緒に快適に暮らせる住まいづくりにご興味のある方は様々な事例をご紹介しますので、ぜひお問い合わせください。
●この記事を書いたのは…
DUPレジデンスライフスタイルコーディネーター
横井 彩織 |